sakusaku!サラダ畑

目標は人並そこそこに。背伸びしない雑記ブログ。

【体験談】仕事より結婚を選んで1年経ちました。

 やりたかった仕事を辞めて、結婚して1年経ちました。

今は働きながらベビー待ちをしています。

この1年を振り返って、今の気持ちを書きます。

 

1.仕事は?

結婚と同時に転職したため、新しい仕事もちょうど1年経ちました。仕事は正直なところ、やりたい仕事ではないので好きではないです。子どもを産むことを考えなければきっと、就かなかった仕事だと思います。でも、私にとって、仕事をせずに専業主婦になることは苦痛でしかありません。専業主婦を否定はしませんが、私の人生にやはり社会とのつながりや刺激が欲しいと思います。そして、私の力なんて小さくてほぼ社会の役にたたないかもしれませんが、経済的に自立することで、自尊心を保つことができています。

結局は結婚か仕事かという問題は、やりたい仕事をするのか、できる仕事をするのか。何を優先するかの問題なのかなと思います。

男女で有利不利はもちろんあると思います。保育所が足りない、サポートが足りない、いろいろな問題があります。

しかし、この問題で悩んでいるとき、いくら何かを恨んでも満足のいく結論は導けないように思います。

自分で自分の満足を手に入れるしかない。そして自分の持つ人脈や能力、あらゆる力を駆使して得られる結果を受け入れるしかない。

私は、結婚を選んだ結果、失った未来もありますが、家庭を持つという夢に近づきました。今は今で充実しています。きっと自分で選んだ道だからです。

 

2.結婚生活は?

旦那は出会ったときから何も変わりません。変わらず、良い人です。でもただの良い人ではなく、日を重ねるごとに少しずつ大切な存在になっていっています。

今までテレビや街で見る家族は他人事で、子どもはかわいいと思いませんし、羨ましくもなかったです。そもそも彼氏いない歴が自分の年齢が長かった私は正直本気で彼氏が欲しいと思った時期もそこまでありません。

しかし、兄弟が結婚し、出産し家族が増えていく中にいて、新しい家族のつながりが出来ていく中で、家族はいいなと思うようになりました。そして、そこに夫が加わることで親戚家族が集まる時間をより幸せに感じるようになりました。

今は頭で損得を計算したり、理想を描くのではなく、ただただ暖かくて幸せだなと気持ちで感じるようになりました。

昔は結婚は夫との関係だけを考えていましたが、兄弟家族とごはんを囲む幸せを知りました。

 

 

 

 

 

 

マンション生活~それはカビとの闘い~

マンション生活も1年経ちました!

 

戸建てと比べて、マンションのいいところも悪いところも知りました。

 

まず、良いところ

1)防犯面で優れる

2)気密性が高いため、暖房が良く効く

3)間取りが使いやすい

4)日当たり良好

 

次に悪いところ

1)気密性が高いため、カビ天国

2)上の階は水圧が弱いことがある

3)庭がない

4)家賃以外に管理費・共益費がとられる

 

中でも困っているのがカビです。。。

 

去年は入居して2か月で布団にカビが生えました(+ +)

原因はフローリングの結露でした。

 

ふとんはクリーニングに出し、すぐにコルクマットを購入しました!!

その結果・・・

 

今年は布団カビていません(((o(*゚▽゚*)o)))

 

床に敷いたコルクの裏にもカビは生えていませんでした!!

すごいぞコルク!!

 

【結論】

布団によるフローリングの結露対策には、体温が床に伝わるのを遮断することがとっても効果的☆彡

 

〇かかったコスト〇

布団のクリーニング 1000円/1枚

※カビは殺せても、シミは消せません

コルクマット 約10000円/6畳

 

あれから1年…

 

カビは布団だけではなかったのです。

 

今年は、タンスがカビました!( ;∀;)

 

今度は緑のカビでした。

拭き掃除をしたものの、何週間で再び見事な模様を作るのか経過観察中です。

 

対策は、タンスと壁の距離をあけることとこまめな換気と掃除ですかね(;^_^A

本当に困ります。

 

空気清浄機が夜ついていてもあまり関係ないみたいです。

 

いつかはお庭付きの戸建てに住みたいです。

 

上の歯の抜歯

先日、比較的素直に生える上歯の抜歯をしました!!

完全には生えきれず顔をややのぞかせるこの子。
虫歯になっており、抜いた方が良いとのことでした(; ;)

〇抜歯当日〇
抜歯時間は麻酔も含めて、15分くらいであっという間に終わりました!

麻酔は下の歯を抜歯したときと同じで、針がちくっとしたら、徐々に、もわーんとしてくる感じ。
私の場合、下と違い、切開もなく、歯を砕くこともなかったのでほんとすぐ抜けました。
倒れていない上の歯だとこんな楽なのかとびっくり。
抜いた後を縫うこともありませんでした。

帰宅後は少し痛みましたが自制内。
念のため、麻酔が切れてきたころにロキソニンを1錠飲んだくらいでした。

〇抜歯翌日〇
2日目以降は痛み止めなしで出血もほぼありませんでした。

腫れもなく、食べ物の制限も特に感じないまま、1週間経過しました✨✨

以上体験記でした!!

勿論歯の生えかたで難易度は違いますし、抜歯などの処置はリスクも伴いますので医療機関でよく相談して治療してくださいね!

下の歯の体験談はこちら↓↓↓
salada-batake.hatenablog.com

【妊活】トキソプラズマ抗体の検査を受けてみました。

妊娠はしてませんが、トキソプラズマ抗体の検査をしてきました!

 

トキソプラズマとは?〇

家畜の肉や土の中にいる原虫です。この原虫に妊娠中に初感染すると、胎児が感染してしまう可能性があり、胎児が感染した場合、胎児が障害をもってしまう可能性があるとされています。(必ずではありません。)生ハムや生肉を妊婦さんが食べない方がいいと言われる一つの理由です。

 

〇検査は受けた方がいいのか〇

妊娠前に検査をうけて、抗体があれば、妊娠前に感染していたということになるので、安心できます。一方、「抗体がなければ初感染に気を付けてね!」となるだけで、予防接種などの100%防ぐ対策はできず、あくまで生肉の扱いやガーデニング、猫とのおつきあい方法など生活上の意識を高めるといった対策しかできません。このため、検査は必須ではなく、ほとんどの方は妊娠前に検査を受けていません。

 

〇なぜ受けたのか〇

妊活中に検査をする意味は正直どこまであるのか迷いましたが、妊娠中に抗体があると分かった場合、いつ感染したかをピタリと特定することは難しく、不安な気持ちで過ごさなければなりません。

私の場合、最近の海外旅行で生ハムを食べているので万が一抗体を持っていた場合、この海外旅行が感染の原因だったのではないか疑われるはずです。

せっかく妊娠しても、感染がわかっていたらしばらく避妊したのにと複雑な気持ちになるかもしれません。

(妊娠前の感染であれば基本的には問題ないとされていますが、妊娠の直前だった場合は、胎児への感染の可能性はゼロではないとされています。)

また妊娠した場合、赤ちゃんが100%感染しないようにする方法はありませんが、全く何もできないわけではないので早くわかった方が適切な対処ができる可能性が高くなります。

過去の検査結果があれば、感染時期を判断する一つの参考情報になります。

 

抗体がない場合は、旦那にも生肉を触ったら手を洗う!調理器具は分ける!などを、自信をもって言えます(笑)

 

という理由から、

検査自体は血液を採るだけなので、海外旅行後、2週間以上経ってから受けてみました!

 

〇費用〇

インターネットには1000円とか、2000円とか書いてありましたが…

7000円取られました!(笑)

保険がきかないので高い!!!

 

もし思い当たる行動があり、検査を迷っている方は、医療機関に事前に相談してもいいかと思います。

 

〇検査結果〇

検査結果は5日ほどでわかりました。

私の検査結果は、“抗体なし” 

 

本当に私は抗体を全然もっていない!(笑)

 

しかし、これでひとまず安心して妊活ができます。

抗体なし人間として意識高く生活するぞー!!(・口・)ノォゥ!

 

〇最後に〇

トキソプラズマ抗体検査は、必須ではないですが、風疹などは妊娠前に必ず抗体を調べておいた方がいいと思います。

 

予防接種1本で防げるものなので!

 

また風疹ワクチン接種後は避妊が必要ですので、ワクチン接種することになった人はよく医療機関で説明を受けてください。

 

私は子どもの頃、水疱瘡を除く予防接種は一通り受けており、25歳のときは抗体が全てありましたが、27歳のときに再度検査した結果、過去に罹患した水疱瘡を除いて、麻疹・風疹など全ての抗体がなくなり、3本くらい予防接種を追加接種しました!笑

 

子どものときに1回打っているから大丈夫~♪ではない!ので、確認してみて下さいね。

 

さて、あとは今年もインフルエンザワクチンだ~!

 

 

 

 

 

 

 

英語フレーズ本2冊覚えてみた!【おススメ】

英語話せたらなーと思い、勉強をマイペースにやってます。
こんにちは!ごまめです。

なかなか続かなかった私ですが、遂にやりきれる本に出会いました!

そんな私のきっかけ本はこちらです(*´ω`*)✨✨

絵で見てパッと言う英会話トレーニング 海外旅行編 (語学書 単品)
絵で見てパッと言う英会話トレーニング 基礎編 (語学書 単品)

英語を勉強しようと思うけど、なかなか続けられない、取っ付けないという人におすすめです!

話してみたいという動機と勉強がマッチしているため、無理なく始められました!

この本の良いところは!

1. 使えるフレーズが覚えられる🎵
(実際に海外旅行で役立ったフレーズがありました!)
2. 1冊のボリュームがほどよい。
(仕事しながらでも無理なく出来ました!)
3. 文章を見て、訳すのではなく、シチュエーションを見て考えるので、イメージで覚えられる\(^^)/
(私は1冊1ヶ月~2ヶ月でやりました。)
4. 暗記ガードを作らなくても、表にイラスト&日本語、裏に英語といった書き方なので、そのまま暗記出来る!

レベルは中学英語の延長くらいなので、大学入試を受けた方ならサクサク出来るかなと思います。単語も知らないものはほぼありません。

だけど、そういう風に言うんだー!という発見が色々できた一冊でした。

復習しつつ、次の本に進みまーす!

クロアチア旅行!!サクッとおススメから注意事項まで。

9月中旬から1週間、新婚旅行でクロアチアに行ってきました!

予算は総額一人30万円弱でした。

ガイド本に載っていないことも含めて書きたいなと思います♪

CONTENTS

魅力がいっぱい!

皆さんは何のために海外旅行に行きますか?

クロアチアは観光・食べ物・ホテル・人・治安といった項目をパーフェクトに満たしている旅行先だと、私は思っています( ´∀` )b

 

ロアチアの美しい景色はガイドブックやネットに沢山のっていますが、天候の影響を除き、期待は裏切られません!!

安心してください!!写真通りの美しさでした。

私にもう少し撮影テクニックがあればよいのですが、美しさはむしろ実物の方が上です笑

〇絶対に外せないプリトビッツェ国立公園

f:id:salada-batake:20180923222617j:plain

ドブロブニク

f:id:salada-batake:20180923222701j:plain

観光名所は他のサイトやガイドブックにもっと詳しく載っているので、ここら辺にします。

 

次はお料理です。私が気に入ったのは、ドブロブニクで食べた魚介料理♪

味はしっかり目についていて、バケットと非常によくあいます。

なお、お料理は一皿一皿、日本より少し大きめなので、注文する量には気を付けて下さい。

〇海の幸を使ったお料理

f:id:salada-batake:20180923222735j:plain

また、クロアチアのお料理はスイーツを含めて、ザグレブドブロブニクで食べられるものが違うので、是非事前にチェックして食べ忘れがないようにしてくださいね笑

スイーツもおススメですよ♪

 

テル

 

クロアチアがどんな国かご存知ない方は宿泊施設にも不安があるのではないでしょうか。私たちは今回、5つ星ホテルのエスプラナーザグレブヒルトンに泊まりました。どちらも、日本人には嬉しい浴槽付きのお部屋で、何不自由ありません。ホテルからのサプライズもあって幸せでした°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

朝ごはんのバイキングも、プロシュートやシュトゥルクリなどクロアチアのものがあるので、楽しかったです。

持って行った方がよいものは、化粧落としと歯ブラシセットくらいです。

★お茶★

朝食でお茶を頼むと、お茶の種類を聞かれました。どうやらハーブティーの種類が多いようです。ブラックティーかと聞かれたので、Yes!と言ったら、紅茶が出てきました。紅茶を注文したいときはブラックティーで通じるようです。

 

がら

クロアチア人は優しい人がいっぱいです。バスで大きな荷物を持っていると、席を譲ってくれたり、ショッピングをしていると商品を割引してくれたり、人気店で席がなくて困っていると、また席を譲ってくれたり、色んな人が優しく声をかけてくれます。ホテルのエレベーターでもドブロブニクお住まいの旅行中のご夫婦に話しかけられました。とにかく気さくで人懐っこい印象です。

こうした街の人やお店の人とのやり取りも旅の魅力の一つだと思います。店内の商品を見るだけでも沢山お話を聞かせてくれる方もいらっしゃいます。

私はお店の人に蜂蜜の味見をさせてもらって、あまりの美味しさに全ての味を買ってしまいました笑

 

こんな人におススメ

美しい景色を楽しみたい人や、外国人との会話を楽しみたい人にはおススメです。

特にドブロブニクは色んな国から観光客が押し寄せますので、色んな国の人に話仕掛けられます。バスの値段いくらだった?とか、これからどこに行くの?とか笑

なお、ドブロブニクの城壁は階段が多く、日差しの強い夏は体力を消耗しますので、できれば足腰のしっかりしているうちに!笑

物価

ドブロブニクは物価が高いです。観光地価格でした。パスタは一皿2000円弱しました。また、ガイドブックに載っている価格よりも入場料などはすべて値上がりしていて驚きました。

城壁を上る際は、スーパーなどで水を買ってから行くと、出費を抑えられます。

しかし、ドブロブニク中心部のスーパーでは水がザグレブと比べ倍くらいの値段になっています。水を買って、スーツケースに入れておけばよかったと後悔しました笑

ザグレブでの食事は、日本と同じくらいと見てよいと思います。

英語は通じるのか

ホテル、バスのチケット売り場、観光客向けのお店では英語がよく通じます。レストランには英語のメニューもあります。英語ができれば旅行は問題ないと言えます。ただ、私は英語初心者なのでいつもアナウンサーのようなきれいな音声しか聞いておらず、聞き取りづらかったです。日本人には日本人の発音があるように、他の国の人には他の国の人の発音があるようです。とにかく色んな国の人に出会います。

ご年配の方には短い英語しか通じないことがありますが、それでもジェスチャーなどを使って優しく接してくれます。

通貨は?

クーナ(Kn)です。ユーロも一部使えますが、ほとんどクーナです。ザグレブの空港内にATMがあるので、楽天カードで12000クーナをキャッシングしました。レストランのほとんどでクレジットカードが使えますが、一部現金のみのところもあったので、現金を持っておいた方がいいと思います。

因みに、クレジットカードはVISAがおススメ!時々JCBもOKのところを発見しますが、少ないです。

水は飲める?

外務省のホームページを確認すると…

水道水は飲んでも差し支えありませんが、石灰分の多い硬水です

とのこと。なので、飲めるみたいですが念のため、水を買っていました。クロアチアでは、Janaという水が一般的で、レストランのメニューにも書いてあったりします。

因みに、私は以前ドイツに行ったときに、水をくださいと頼んで、炭酸水が出てきたことがあります。普通の水が欲しいときはStill waterと言うそうです。No gas waterと言っても通じました。

日本から持って行った方がいいものは?

ドブロブニクの夏は日差しが強いです。地面はつるつるしていて(雨の日はすべりそう)白いので、スキー場にいるような眩しさがあります。サングラスや帽子、折り畳み日傘などがあった方が絶対にいいです。

9月中旬は昼は夏のような気候ですが、影は涼しいです。羽織があった方がいいと思います。

また、虫が多いので虫よけスプレーが重宝します。

ちょっと困ったこと。

ドブロブニクから空港行きのバスに乗ったとき、渋滞で行きより時間を要しました。1時間くらいかかったと思います。余裕を持っていったため、無事飛行機に乗れましたが、バス乗り場のインフォメーションセンターには観光客が沢山いて、バスの時刻や場所をなかなか確認できませんでした。ホテルのフロントで、事前に旦那が確認したところ、飛行機にあわせて毎日バスの時刻が変わるとのことで、どのバスに乗っていいのやら不安いっぱいでした。時間には是非余裕を持って!

・プリトビッツェ国立公園は飲食店は多くないので、水や軽食を持って行った方がいいと思います。公園の外にはレストランがあります。レストランを利用する予定であれば、ルートを計画した方がいいと思います。またボートは1時間程度待ちました。ハイシーズンに行く人は、チケット購入だけでなく、ボートなどの待ち時間も考慮してルートを決めた方がいいと思います。

予防接種や疾病に関する情報

外務省ホームページによると…

内陸部はダニ脳炎汚染地帯で、春先から秋にかけてダニに噛まれることによって脳炎をおこすことがあり、死亡例や後遺症が報告されています。

とのこと。推奨される予防接種はほぼ全て受けていたものの、ダニ脳炎の予防接種は確認したときには時すでに遅し。虫よけスプレーと長袖服でびくびくしていました。不安な方は、事前に医療機関等に相談してもよいと思います。詳細は外務省のホームページ等をご確認ください。

お土産

ドブロブニクはお土産にできるかわいいものがいっぱい!私は、蜂蜜と石鹸を買いました。家に帰ってもハーブのいい香りが部屋に広がっています。またクロアチア土産の定番中の定番、クラッシュ社のチョコレートはザグレブに品ぞろえが充実した店舗がありました。さらにザグレブのドラツ市場では木のおもちゃやリツィタル、置物なども売っているので、是非ショッピングを楽しんでみて下さい☆彡

英語を話したい!やっとわかった。モチベーションを維持して勉強を続ける方法。

こんにちは!

いつか英語ができるようになったらなーと思いながら、今日も日本語を話しているごまめです。( ;∀;)

勉強を続けないと語学力は伸びないとわかっているけれど、モチベーションが続かない同志の皆さん!私、やっと頑張れそうですよー!

 

これまで私はたくさん挫折をしてきました。

部屋には真新しい問題集や、参考書が沢山あります。通信教育も一時期やってみたっけ。(;'∀')

 

このように、いつの間にか、勉強するつもりがお金の無駄遣いになっている私ではございましたが、この度、ついに1冊の本を終えようとしております。

 

なーんだ。これっぽっちかと思われるかもしれませんが、

「なんだか出来そう!」そう自分を思わせることに成功している今日この頃です。

 

ですので、今日は、自分は出来る人間なんだーと自分を騙してモチベーションを維持する方法を語ります(笑)

 

CONTENTS

 

挫折したのはモチベーションが原因か?

私は「よし、やるぞ!」と決めて、新しい本を買っては、途中でやめてしまいました。買ったときはやる気に満ち溢れていたのですが、気が付けば押し入れに入っていました。

でもこれは本当にモチベーションが下がったからやめたのでしょうか。確かに、海外旅行に行った直後は、勉強したい!という猛烈なエネルギーが私を机に向かわせます。

しかし、勉強をやめたのは、「英語を話せなくてもいい」と思ったからではありません。勉強が地味でしんどくて飽きてしまうからです。毎日続けること、量をこなすことがしんどくて、1冊の本をやりきることができないのです。何も目標は変わってないんです。

 

この毎日続けるという負荷を乗り越える方法は2つです。

方法1.極度に追い込む

方法2.負荷を軽くして、最終的に達成できるように持っていく

 

方法1ですが、これは私が学生の時にできた特殊な方法です。再試験が10科目以上あり、このままでは留年というとき、身体の中に冷たいものが走り、1日2時間睡眠で1週間分刻みで勉強しました。自分でもびっくりするくらいの猛烈な集中力で、めきめきと学力があがり、本試験ではほぼ0点だったのが、全科目90点くらいで合格したと思います。この追い込み勉強のいいところは短期間で詰め込むので非常に効率がいいことです。忘れる時間はありません。しかし、ここまで追い込まれることは人生でそうないですし、とてもエネルギーを使います。大きな不安感がモチベーションです。

 

これを応用できないかと思い、TOEICを受験もしてみましたが、効果はありませんでした。ペナルティがないことや勉強範囲が広いことが原因だと思います。

勉強量が膨大で、毎日コツコツ続けなければならない場合は時間的、肉体的、精神的に負担が大きいこの方法は不向きと言えます。

 

したがって、おススメは方法2の負荷を軽くするです。

 

負荷を軽くする方法は3つあります。

1.1日の勉強時間や勉強量を少なくする

とにかく続けることに重点を置き、負担にならない量にとどめ習慣にしてしまいます。一定量する必要もないので、調子がよいときは沢山して、やる気がおきなければしない。それでいいと思います。

私の好きな言葉に、3日坊主も続ければ3日坊主ではなくなる。という言葉があります。

3日でやめてしまった自分を責めるのではなく、3日続けたことをほめてあげて、また3日坊主しましょう!休むことは悪くないです。

2.難易度を下げる

難易度は、簡単だけど忘れてた。説明ですぐわかる。くらいからすると楽しいです。そして簡単だと思うものの積み重ねで、難しいと思っていたことができるようになると思います。難しいことからすると、かえって時間がかかり、やる気が下がります。

3.好きなところから勉強する

よく英単語がわからないと辞書を調べるのに時間がかかるから、英単語をまず勉強すべき。なども聞きますが、単語を覚えるだけでは、話せません。フレーズを覚える方が早いと思います。日本で大学受験を受けられた方は単語はひとまずおいておいてもいいのではと思います。楽しいところから始めて、行き詰ったとき、必要に迫られてからまた嫌いなところを勉強したらいいと思います。

 

大きな目標を達成するために、小さな目標を立てよう!

英語を話したい!これはとっても大きな目標です。無理だと感じてしまいます。でも、自己紹介を英語でしたい。外国人に道を聞かれたら、教えてあげたい。これ、英語でなんて言うんだろう?これなら、出来そうと思いませんか。

私はその積み重ねの先に「話せる」があると思っています。

実際、覚えた英語のフレーズを使って、して欲しいことは十分伝わりました。

なので、地道にできるを増やしていけばいいのだと思います。

私は、当面独学で基礎力を上げて、日常会話程度ができるようになったら、英会話教室に力試しに行こうと思っています(笑)

 

モチベーションに依存しすぎない

英語を話したい!という気持ちは努力のきっかけにはなるけれど、努力を継続させるには不十分だと思います。やる気がどうやったら出るのかと思いながら、やる気が出るのを待っていてもだめです。やる気を出すために海外に行っても、しなければならないことは目の前の地味な勉強です。外から突き動かされる衝動も大切ですが、自ら生み出すことも大切です。勉強することで湧いてくるモチベーションもあるのです。例えば、フレーズを覚え始めると、少し会話が出来るようになります。すると楽しいと感じます。そして、フレーズをさらに覚えます。すると、文法がわからない長いフレーズに遭遇します。すると、文法も勉強しようと思います。こういうにはどうすればいいのかなど次々と疑問が浮かびます。やる気が出ないからと、やらなければ疑問も生れません、できたという達成感もありません。嫌だと思わないのであればとりあえず、やってみることが大切だと感じます。

 

勉強自体を楽しむ

結局、続けるためには目標だけではだめで、日々の勉強自体を楽しむ姿勢も大切です。楽しいかどうかは成長を感じれるかだと思います。そのためには褒め上手になることです。

例えば、暗記する際に、思い出せない。全然覚えれない。こんなに時間がかかる自分はだめだ。ではなく答えをみて、思い出せれば、見覚えあるぞ。すごい、もう覚えてきた。と、ちょっとでも進んだら褒める。目標との差をみて、自分を責めるのではなく、着実にできるようになったことに目を向けてほめる。もし目標を達成できないからといって自己嫌悪に陥り、モチベーションの低下につながるようであれば元も子もありません。ですので、いつまでにこれを覚えるといった追い込み型目標より、時間に余裕をもってただ、目の前のことに集中する。没頭が一番いい状態だと思います。していることにだけただ意識を向ける。

 

私は目標を達成するにあたり、一つ決めたことがあります。今まで目標を高く設定するあまり、挫折しました。1日目は張り切ってしまうので、つい目標が高くなりがちです。そこで、書籍1冊の勉強の期間は大体、1日これくらい余裕でできるなという勉強量で書籍1冊の勉強量を割り、その3倍の時間を取ることにしています。

 

目的は人それぞれですが、あきらめてやらなくなってしまうくらいであれば、長めに時間をとってまずは2年で、どこまでできるかやってみよう♪というスタンスで継続中です。